✨イソトレチノイン取り扱い開始のお知らせ✨

こんにちは😊

12月より『イソトレチノイン』の取り扱いを開始します🙌

💊イソトレチノインとは💊

ビタミンA誘導体の一種。

皮脂の分泌を抑える作用、アクネ菌に対する抗菌作用、抗炎症作用があり、重症にきびに対して有効な薬剤です。

欧米ではにきび治療に必要な薬剤として20年以上の歴史があり、《にきび治療薬の切り札》とも言われています。

💊用法・用量💊

1日1回1錠(20mg)を食後に服用。

症状を見ながら増量する場合があります。

💊治療期間💊

6カ月が目安です。

治療終了後は軽度再発することもあり、外用薬などによる再発防止のための維持治療が必要です。

💊料金💊

1箱(30日分) ¥13,200(税込)

服用に際し注意事項がございます。

🔴治療を受けられない方🔴

・妊娠中、妊娠の可能性がある、妊娠希望、授乳中の方

・成長期で身長が伸びている方

・イソトレチノイン、トレチノイン製剤、ビタミンAでアレルギーを起こしたことがある方

・ビタミンA過剰症の方

・大豆アレルギーの方(添加物に生成大豆油が使用されています)

・テトラサイクリン系の薬剤(ミノマイシン、ビブラマイシンなど)を服用している方

・うつ病やその他の精神疾患のある方

・肝機能障害や高脂血症の既往歴のある方

・15歳未満の方

🔴副作用🔴

重大な副作用のひとつに妊娠している女性に投与すると流産や胎児の奇形を引き起こすことがあります。

そのため、服薬期間中と服薬後1か月は妊娠してはいけません。

男性の方も服用後1か月は避妊をしてください。

女性の方は妊娠した場合は、すぐに服用を中止し医師に相談してください。

その他の副作用

・皮膚や粘膜の乾燥症状

・発疹、かゆみ、落屑

・めまい、吐き気、頭痛

・眼瞼炎、結膜炎

・筋肉痛、関節痛、横紋筋融解症

・肝機能障害

・一過性の脱毛

・うつ、精神疾患(幻覚、幻聴)、自傷行為、自殺企図などの重大な精神疾患

(💡最近の研究では因果関係は否定されています)

皮膚や粘膜の乾燥症状以外は稀な副作用です。

🔴服用における注意点🔴

・必ず医師の指示に従い用法・用量を守って服用してください。

・服用期間中と服薬後1か月間は必ず避妊をしてください。

 また、服用期間中とその後1か月間は妊娠、授乳、献血をしないでください。

・シミ取りレーザーや脱毛のレーザーを治療中と治療後6か月間は行わないでください。

・レーシック手術を前後6か月は行わないでください。

・一部の方は、治療の最初の数か月でにきびが悪化することがありますが、続けていただくことで改善しますので、途中で服用を中止しないでください。

・治療後8週間までは症状が改善し続けると言われております。8週間あけても改善せず、再度にきびが悪化した場合は治療を再開することができます。

・日光に対し過敏になることがありますので、日焼け止めを使用してください。

・肌が乾燥し、刺激を受けやすくなりますので、リップクリームや保湿剤をできるだけ使用し、市販の角質除去製品やにきび対策製品は使用しないでください。

🌟治療の流れ🌟

1:初回処方時に医師による診察後、血液検査を行い、1か月分の処方をします。

 (3か月以内に他の医療機関で血液検査をされた方は検査結果をご持参ください)

2:服用2か月目に診察及び、血液検査を行います。

 症状や副作用を見ながら用量を適宜増減することがあります。

3:服用3か月目に診察し、再度症状や副作用を確認します。

  医師の判断で必要があれば血液検査を行います。

4:服用4か月目以降は診察なしで2か月毎の処方をします。

長年にきびにお悩みの方など、お気軽にスタッフまでご相談ください😌

2024年12月6日11:08 AM

お肌のトラブルから美容のお悩みまで、
いつでもお気軽にご相談ください。

〒604-0861
京都市中京区烏丸通丸太町下る大倉町201
パレスサイドビル2階

からすま丸太町皮フ科クリニック

お電話でのお問い合わせは075-221-8235

診療カレンダー
診療時間
10:00~13:00 診療中 診療中 診療中 診療中 診療中 診療中 診療中
15:00~18:30 診療中 診療中 診療中 診療中 診療中    

※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日は休診