毛虫皮膚炎にご注意ください
さわやかな気候が続き、屋外でのレジャーや散歩、ガーデニング、小さいお子様なら公園での外遊びなど、屋外での活動が楽しい季節になりましたね。
この時季同時に増えてくるのが毛虫による被害で、当院を受診される患者様も増えてきました。
毛虫に触れた時におこる炎症のことを毛虫皮膚炎といいます。
触れた所にたくさんの赤いプツプツした発疹が出てきて、夜も眠れない程の強い痛みを伴います。
毛虫に触れないよう注意したとしても、毛虫の毒針毛(毒をもった細かい針状の毛)は空気中に飛んでいることもあります。
そのため、洗濯物にくっついたり、皮膚にくっついたりすることで直接毛虫に触る事がなくても毛虫皮膚炎になる事があります。
また、痒いからといって掻いていると毒針毛が皮膚の奥へ入っていったり、毛が違う皮膚について広範囲に症状が広がり悪化させてしまうことがあります。
もし刺された場合応急処置として、ガムテープなどで刺さっている毒針毛を取り除きましょう。また流水で患部をしっかりと洗い流し、痛みや痒みがあれば氷や保冷パックで冷やしましょう。
症状を早く治すためにも、治療薬をしっかり塗ることが大切です。
市販の塗り薬で痒みや痛みがひかない場合や、発疹が広がり始めている場合は、すぐに皮膚科を受診しましょう。
外にお出かけの際はなるべく草むらや木には近づかないように、特に毛虫の多い椿やバラ、桜などの木に注意しましょう。
お肌のトラブルから美容のお悩みまで、
いつでもお気軽にご相談ください。
〒604-0861
京都市中京区烏丸通丸太町下る大倉町201
パレスサイドビル2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:00~18:30 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日は休診