花粉症の方におこりやすい!?口腔アレルギー症候群(OAS)とは
果物や野菜を食べた時に、口の中や喉にイガイガした違和感や痒みが出たことはありませんか?
これは口腔アレルギー症候群(OAS)といい、花粉症との関連が指摘されている食物アレルギーの一つです。
《主な症状》
摂取後数分〜15分以内
口唇や口の中、喉のかゆみ、しびれ、腫れ
《まれにおこる症状》
摂取後30分以内
じんましん、まぶたの腫れ、重篤な場合はアナフィラキシーショック
《原因》
果物や野菜に含まれるアレルギーを起こす原因物質(アレルゲン)が口の中の粘膜に触れることで起こるアレルギー反応で、体内のIgE抗体(アレルギー物質に対する抗体)が関係しています。
また、OASは花粉症に合併することがあるといわれています。
果物や野菜のアレルゲンは、花粉のアレルゲンと構造が似ており、
IgE抗体が構造の似たアレルゲンと反応するためです。
これを「交差反応」といい、花粉の種類によって原因となる食物が変わってきます。
花粉症があり、なおかつ果物や野菜を食べた時に症状が出る場合、
原因を特定するために当院では採血によるアレルギー検査をおすすめしています。
(1ヶ月につき13項目まで保険適応で検査が可能です。)
あらかじめ自覚症状がおありの方は、
診察の際に次のような項目に対してわかる範囲で教えてください。
◎花粉症、または以前に花粉症の検査をし、陽性だった項目があるか。
◎どの果物、野菜を食べた時に症状がでたか。
◎加熱、加工したものでも症状がでるか。
◎症状がでるまでの時間、でた部位はどこか。
症状に心当たりのおありの方、お困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
2018年9月15日9:54 AM
お肌のトラブルから美容のお悩みまで、
いつでもお気軽にご相談ください。
〒604-0861
京都市中京区烏丸通丸太町下る大倉町201
パレスサイドビル2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:00~18:30 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日は休診