頭皮のフケ・痒みでお悩みの方へ
◎毎日シャンプーしてもフケがとまらない。
◎ついつい頭をかいてしまう。
◎頭皮がベタベタする。
◎頭皮が赤くなっている。
◎頭のニオイが気になる。
このような症状でお悩みの方はいらっしゃいませんか?
フケの原因は乾燥、脂漏性皮膚炎、アトピー性皮膚炎など原因は様々ですが、
今回は脂漏性皮膚炎についてご紹介します。
《脂漏性皮膚炎とは?》
皮脂の分泌物が多い部分(頭、顔、ワキの下、胸など)に赤く炎症をおこして、
かゆみを伴う疾患です。
発症には、誰の皮膚にも存在する常在菌で、「マラセチア菌」というカビの一種が関わっているといわれています。
普段は無害ですが、皮脂や汗などが増えると急激に増殖し、症状をひきおこします。
他にも、マラセチア菌が増える原因として、
油分や糖分の多い食事、睡眠不足、ストレス、紫外線などがあげられます。
フケや痒みがこの疾患でおこっている場合、
●頭がベタベタして湿っぽい。
●フケがかたまりになって落ちる。
●頭皮にフケが貼りつく。
という特徴があります。
《治療法は?》
炎症を抑えるステロイド外用薬、抗真菌薬で治療していきます。
強いかゆみがある時は、かゆみを抑える内服薬、また、皮脂分泌をコントロールする作用が期待できるビタミンB群の内服薬を使う事があります。
《家でできるケアは?》
◎シャンプーは低刺激のもの、または菌の増殖を抑える効果のあるシャンプー
(当院でサンプルを用意しております)を使用し、毎日洗いましょう。
◎シャンプーする際は、爪を立ててゴシゴシ洗うのは皮膚が傷つくので禁物です!
◎指の腹でやさしくマッサージするように洗い、すすぎ残しのないようにしましょう。
◎食事は規則正しく、ビタミン群を多く含む食品(豚肉、ほうれん草、牛乳、レバー、椎茸など)を摂るように心がけましょう。
◎アルコール、脂肪分の多いものはできるだけ控えましょう。
◎ストレスを避け、睡眠をしっかりとりましょう。
お肌のトラブルから美容のお悩みまで、
いつでもお気軽にご相談ください。
〒604-0861
京都市中京区烏丸通丸太町下る大倉町201
パレスサイドビル2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:00~18:30 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日は休診