繰り返すかぶれや湿疹の原因をパッチテストで調べてみませんか?

繰り返すかぶれや痒み、湿疹はありませんか?
もしかしたらその症状、アレルギーが原因かもしれません。

化粧品やゴム手袋、ヘアカラー、ベルトのバックルなど、皮膚トラブルを起こす原因は身の回りに潜んでいることがありますが、それが原因だとは気づかないまま使い続けて、皮膚トラブルを起こしては治療して…を、繰り返している方もおられるのではないでしょうか。

それらの原因はパッチテストで特定できる場合があります。
原因が分かれば、その物質との接触を断つことで、アレルギー症状を未然に防ぐことができます。

パッチテストは保険適応の検査です。
皮膚にテープを貼り付けるだけなので、注射のように痛みは伴いません。
当院でも9月下旬頃より、お取扱いを致しますので、詳しくはご相談ください。

 

2015年8月26日5:45 PM

本当に水虫?

もしかしたら水虫かも…。と自己判断していませんか?
市販の薬や、以前もらった水虫の薬を塗っても治らない、悪化したということはありませんか?

水虫そっくりだけど、実は水虫ではない例もあります。
水虫ではないなら、水虫の薬を塗っても効き目はありません。
また、水虫だけど、市販の薬でかぶれて皮膚炎を起こしてしまう場合もあります。

水虫かどうかは簡単な検査で分かります。
自己判断せずに、皮膚科を受診して適切な薬で治療をしましょう。

2015年8月19日10:57 AM

水虫危険度チェック

□家族に水虫の人がいる
□長時間、革靴やブーツを履く事が多い
□足に汗をかきやすい
□共有の足ふきマットのある施設(公衆浴場、プール、ジムなど)をよく利用する
□体に白癬菌(水虫菌)の感染がある
□夜、足を洗わずに寝ることがある

いくつ当てはまりましたか?
チェックの数が2個以上なら危険度が高いので、皮がむけたり痒みなどの症状があれば、医師の診察を受けることをおすすめします。
また、今はチェックがなかった方も油断はせず、予防に努めましょう。
白癬菌(水虫菌)が付着しても1日以内に洗えば落ちますので、共有の足ふきマットを使用した後は、足を石鹸で丁寧に洗いましょう。
家族に水虫の人がいたら、床はこまめに掃除をし、足ふきマットやスリッパなどの履物は共有しないようにしましょう。
洗濯物は一緒に洗っても問題はありません。

白癬菌(水虫菌)は男女を問わず、若い人にもよくみられます。
恥ずかしいことではありませんので、まずは医師の診察を受けましょう。

2015年8月3日6:32 PM

あなたの知らない水虫の世界

もしかしたら自分は水虫じゃないかとお悩みの方は、けっこう多いのではないでしょうか?
寒い季節は冬眠状態だった水虫も、暑さとともに活発になってきます。

水虫のタイプは
○足の指の間が白くふやけて皮がむける。
○土踏まずや足のふちに小さな水ぶくれができる。
○足の裏、踵の部分の角質が厚く、ゴワゴワになり皮がむける。
○足の水虫が爪に徐々に入り込み、爪が白く濁ったり、厚くなり変形する。

などがあり、痒みはあったりなかったりします。
また、複数のタイプを伴うこともありますし、皮がむけている部分から細菌感染を起こして腫れたり、痛みを伴うこともあります。

適切な薬を塗ることで水虫は完治します。
ですが、放置しておくと手や体、股、頭などにもひろがって、治りにくくなります。

水虫の診断は簡単な検査でできますので、水虫かな?と思ったら、早めにご相談下さい。

2015年7月21日12:31 PM

お肌のべとつきと潤いを勘違いしていませんか?

今の季節は蒸し暑く汗をかきやすい、湿度も高いから皮膚の保湿は必要ない、と思っていませんか?
夏場だって保湿は大切なんです!

本当はお肌の潤い(水分量)が足りていないのに汗によるべとつきを潤いだと勘違いしてしまう方も多いですし、
冷房のかかった屋内でも、お肌はどんどん乾燥してしまいます。

乾燥した状態の肌は外からの刺激を受けやすくなりますし、シミやシワ等の原因にもなり、
老いに加速をつけてしまいます。恐ろしいですね…。

健康で若々しいお肌を保つ為に、保湿剤によるスキンケアは、季節に関係なく年間を通じて続けることが大切です。
保湿剤は病院でも保険適応で処方しております。
種類も様々で、化粧水や乳液、クリームタイプのものがありますので、自分の肌に合った刺激のないもの、好みの使用感のものを選びましょう。

2015年7月8日10:25 AM

異様にかゆい謎の湿疹の正体

夜も眠れないほど痒い謎の湿疹は、もしかしたら毛虫皮膚炎かもしれません。

毛虫皮膚炎は6月〜7月の初夏に多い皮膚炎で、毛虫に触れていなくても、
毛虫の毛が風で飛ばされて付着しただけでも毒性を発揮します。

これがまた、異様に痒い!!

痒みだけでなく痛みも伴い、こまかく赤いブツブツが広がります。
放っておくとさらに症状は強くなり、掻きむしってしまうと細菌感染を起こ
してしまうこともあります。

半袖、半ズボンの服をきるこの季節は植物や虫との接触も増えると思いますので、
皮膚の症状でお困りの事がありましたら、ご相談ください。

2015年6月22日5:58 PM

今年こそ水虫をきれいに治してみませんか?

梅雨に入り、ジメジメした鬱陶しい毎日ですね。
この時期になると、足のムズムズした痒みがでてつらい、皮がめくれてジュクジュクする、そんな症状を毎年繰り返していませんか?

症状があるのに放置すると、他の部分に広がって治りにくくなるばかりでなく、家族や周りの人にもうつってしまします。
また、もし水虫でなかった場合、自己判断で水虫薬をつけて治らないのは当然ですし、かえって症状が悪化したり、かぶれたりする事もあります。

水虫かどうかは顕微鏡で検査をすればわかります。
検査をし、医師が処方した適切な薬を塗り続ければ完治します。
市販の薬をつけているけどなかなか治らない方、今年こそしっかりと治したいと思っている方は皮膚科を受診して、不快な症状を一日でも早く治しましょう。

2015年6月16日5:57 PM

踵のケアはどうしていますか?

そろそろサンダルを履く機会が増えてきますが、ガサガサして粉をふいている踵、人に見られたくないですよね。

踵をやすりや軽石で擦ったりしていませんか?
擦るとお肌に刺激になり、かえって角質が厚くなってしまいます。
だからといって放っておくと、古くなった角質が蓄積されゴワゴワ、ガサガサして粉をふいたり、ひび割れを起こして血が滲んだり、痛みを伴うこともあります。
さらに、古い角質が蓄積された状態は白癬菌(水虫菌)や細菌の温床となり、匂いや痒みの原因にもなります。

古く、硬くなった角質は塗り薬を使うことで綺麗な踵に戻すことができますので、無理に擦らず、まずは皮膚科へご相談下さい。

2015年6月9日12:54 PM

湿布を貼ったら日焼けにご注意ください

湿布を貼っていた部分が、湿布の形にかぶれたことはありませんか?
貼っていたところに日光があたることにより、皮膚が赤くなったり、ぶつぶつができたり、水ぶくれができたりするかゆみを伴う皮膚炎を光接触皮膚炎といいます。

光接触皮膚炎は、湿布剤等に含まれる消炎・鎮痛等の成分がもとで発症します。
この湿疹は、貼るのをやめて数ヶ月経っても皮膚に薬剤が残っていて、そこに紫外線があたれば出現し、放置すると腫れがひどくなったり、かぶれが広がったり、痕が残ってしまう事もあります。

紫外線が強くなるこの時期は晴れた日はもちろん、曇りの日やガラス越しの紫外線にも注意が必要ですので、露出している部分に湿布を貼った時は、はがした後少なくとも4週間は衣服等で覆ったり、サンケアの使用で、直接紫外線があたらないようにしましょう。
そして症状に気がついたら、なるべく早めに皮膚科を受診しましょう。

2015年6月1日5:55 PM

紫外線によるアレルギー

肌の露出していた部分が痒い、湿疹が出る…。でも、心当たりがない…。といったことはありませんか?
紫外線の量が多いこの季節、その症状はもしかしたら紫外線(日光)によるアレルギーかもしれません。

紫外線によるアレルギーの原因は、日焼け止めや化粧品、薬剤などの外因性や、親からの遺伝や体質などの内因性があり、日光(紫外線)を浴びた日の夜か翌日に症状が出ることが多く、肌に湿疹が出たり、赤く腫れたり、痒みを感じたりします。重症だと蕁麻疹や水ぶくれになったりもします。

紫外線によるアレルギー対策にはSPF30以上の日焼け止めの使用や、帽子、UV手袋を着用して、できるだけ日光を浴びないようにしましょう。
気になる症状があれば、我慢せずにご相談下さい。

2015年5月22日5:54 PM

お肌のトラブルから美容のお悩みまで、
いつでもお気軽にご相談ください。

〒604-0861
京都市中京区烏丸通丸太町下る大倉町201
パレスサイドビル2階

からすま丸太町皮フ科クリニック

お電話でのお問い合わせは075-221-8235

診療カレンダー
診療時間
10:00~13:00 診療中 診療中 診療中 診療中 診療中 診療中 診療中
15:00~18:30 診療中 診療中 診療中 診療中 診療中    

※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日は休診